2015年4月6日 / 最終更新日時 : 2015年4月6日 yamamotoakiko 活動報告 シナリオリーディング「気持ちを言葉に」 3月にフリースクールコピエで、シナリオリーディングの後、皆さんにこんな話をしました。 今回は希望があったBLEACHの黒棺の場面を読みました。死神が人間を倒すために呪文を詠唱するという、非常に難しいシーンでしたが、皆さ […]
2015年3月22日 / 最終更新日時 : 2015年3月22日 yamamotoakiko 活動報告 狛江まち・人 その4 子どもの居場所・キッズダンスPOP☆CORN 狛江、染地でキッズダンスPOP☆CORNを主催する橋本由紀子先生にお話を伺いました。 2009年に始めた時は5人だけでしたが、現在では小学生20人幼児30人がレッスンに来てくれています。ポップコーンという名前は、子ど […]
2015年3月14日 / 最終更新日時 : 2015年3月14日 yamamotoakiko 活動報告 山本あき子は狛江で生涯住みつづけられるしくみをつくります 介護の社会化を掲げ2000 年に施行された介護保険制度が、今大きな転機を迎えています。後期高齢者の急増にともなう要介護者の増加を目前に控え、国は給付費を抑制するための打開策として「高齢者が地域で自立した生活が営めるよう […]
2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2015年2月27日 yamamotoakiko 活動報告 狛江まち・人 その3 「狛江ダボハゼ友の会」 第26回いべんと西河原に「狛江ダボハゼ友の会」のカフェに行って来ました。定年など人生の節目を迎えた方々が、文化、スポーツ、学習などを通じて地域社会との関わりを深めていくこの会は、高齢化社会での活動の活性化を図ることを目 […]
2015年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年2月17日 yamamotoakiko 活動報告 狛江まち・人その2 企業組合ワーカース・゙コレクティブクイーンズ「あじさい」 我が家の近くにあるお弁当屋さんのあじさい。子どもが幼稚園の時から、お弁当と言えばあじさいさんの宅配を利用して、以来ずっとファンでした。今回はその美味しさの秘訣について伺いました。「 安全で安心な食材を使用して、一から手作 […]
2015年2月10日 / 最終更新日時 : 2015年2月10日 yamamotoakiko 活動報告 狛江まち・人 その1 人と人をつなぎ、人と議会をつなぐ代理人~初代代理人水村節子さんからのメッセージ 政策委員として多くの方にお会いする日々、刺激的です。狛江市内の素敵な方たちのお話をみなさんにも知っていただきたいと思い、ホームページでご紹介させていただくことにしました。第1回は狛江・生活者ネットワークの初代代理人、 […]
2015年1月31日 / 最終更新日時 : 2015年1月31日 yamamotoakiko 活動報告 山本あき子は「食・農・いのちを育む」政策をすすめます! ■中学校給食が、暖かくておいしい完全食缶方式に! 狛江・生活者ネットワークは地域政党設立の1987年以来食の安全に取り組んできました。中でも子どもたちが毎日口にする保育園・学校給食の質の確保と生きる力を育む食育にこだ […]
2015年1月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月20日 yamamotoakiko 活動報告 「シナリオリーディング」って何? 私のプロフィールにあるシナリオリーディングについてご質問を受けることがあります。 シナリオリーディングとは台本に書かれたセリフを読んで、相手と合わせていく読み合わせの事です。演劇の稽古では、実際に演技をする前に相手と台 […]
2015年1月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月10日 yamamotoakiko 活動報告 狛江駅前で新年初めての集会をしました! 大変風の強い日でしたが、ネットメンバーとともに、新年駅頭集会を行いました。 ネットカーをバックに大きなマイクでお話しするのは初めての経験で、ちょっと緊張しましたが、「学校給食の放射能測定を求める陳情を提出して、市政に […]
2015年1月6日 / 最終更新日時 : 2015年1月6日 yamamotoakiko 活動報告 初めまして。狛江・生活者ネットワーク政策委員の山本あき子です! 「子ども・若者・高齢者の居場所を増やそう! 」をスローガンに活動をすすめていきます。 3年前、娘の卒園式の5日前に地震と原発事故が起きました。色々な不安の中で一番大きかったのは、こどもへの放射能の影響です。特に小学校に […]